イベントプロデュース

  • HOME
  • イベントプロデュース

イベント会場におけるフードエリアをプロデュースいたします。

こういったことで
お困りじゃないですか?

  • 保健所、消防申請書類など
  • 出店者の書類提出期限
  • メニューバリエーション
  • 食品衛生管理
  • 要項案内やマニュアル作成など
  • 代りばえしない出店者
  • 出店者のマナー
  • 会場が汚れた

安心の実績

私たちは全国各地で運営・管理・出店の実績があります。

主催者様、出店者様、お客様のクレーム対応、搬入・搬出の段取り、保健所・消防署などの各種許可申請など、スムーズに進行するように努めます。

管理が変わればイベントが変わります。
飲食ブースの盛り上がりはイベント成功に直結するものと考えております。

Case.1 キッチンカー派遣

Case.1 キッチンカー派遣

近年多く見られるのがキッチンカーでの営業スタイルです。
キッチンカーは個々に営業許可を取得しているため、イベント開催ごとに飲食営業の許可申請をする必要がないというのが最大の利点です。

電源や給水がないなどの問題もキッチンカーですと各車輌設備されておりますのであらゆる問題にも柔軟に対応が可能となり、設営に関しましても、テントやコンテナなどに比べ、低予算・短時間で設営が可能となります。

Case.2 テント出店

Case.2 テント出店

地域のお祭りや屋外フェスなど露天営業が認められている場合このようなテントブースにて露天営業が可能となります。

出店者様の中にはキッチンカーを保有していない店舗様も多数おられ、誓約なども一番少ない形態になります。
ですが地域によっては保健所の指導により加熱調理は 勿論ですが、一品目しか販売できないなどメニュー制限(白米禁止など)もございますので、各地域の保健所に確認が必要となります。

テント出店の場合、各出店者様から営業許可証を提出していただき、保健所に申請する義務がございます。
各出店者へのご連絡から保健所、消防申請などの煩わしい手続きを私たちがお引き受けすることで、主催者様の負担を軽減することが可能となります。

Case.3 ブース造作

Case.3 ブース造作

屋内でのイベントによく見られる出店形態になります。
イベントの趣旨に合ったブースの造作が可能となり来場者様、主催者様から大変喜ばれております。
また会場内に統一感が生まれ来場者様の楽しみのひとつとして演出することが可能となります。

各出店形態同様、保健所、消防などへの申請が必要となってきますが煩わしい手続きを私たちがお引き受けすることで、主催者様の負担を軽減することが可能となります。

Case.4 ケータリング

Case.4 ケータリング

主催者様、運営スタッフ様、関係者様向けのケータリングサービスも行っております。

これまでは弁当が主流でしたが、このようなケータリングサービスが増えてきております。
また常に温かいお料理が提供できますので現場の皆様からは大変好評をいただいており朝昼晩と一括で手配できますので、常に忙しいスタッフ様から喜ばれております。

屋外・屋内ともに対応が可能となります。
タレント様用で何食だけ特別メニューを作ってほしい!などのご要望にも柔軟に対応いたします。
メニュー、ご予算などもお気軽にご相談ください。

上記の形態以外にも企業様とのコラボ企画や、企業キャラクター、ご当地キャラクターとのコラボ商品の開発にも積極的に取り組んでおります。
また地域活性化事業といたしまして地域の特産品をキッチンカーで提供し全国各地を回るなど地域の活性化に繋がるプロジェクトも行っております。

  • どこまで対応が可能なの?
  • キッチンカーってどうやって呼ぶの?
  • 少人数だけど可能なの?
  • 会社の納涼祭にも来てくる?

どんな些細な質問でも構いません。
会場の広さ、来場者数などに応じて最適なご利用プランをご提案いたします。